頸椎椎間板ヘルニア
医療コラム
頸椎椎間板ヘルニア
頸部のところで脊髄を中に納めている骨は頚椎と呼ばれます。頸椎は全部で7つあり、上から順に第一頸椎、第二頸椎と名付けられます。各頸椎間には椎間板と呼ばれる組織があります。この椎間板の組織が壊れて脊髄や神経根が急激に圧迫されて出現する症状が頸椎椎間板ヘルニアです。
頸椎椎間板ヘルニアの症状は大きく分けて二つのものがあります。一つは、一足の肩や手の特定の領域に激しい痛みは放散痛が生じるタイプです。この場合には数日間、頸の寝違いとよく似た鈍痛・違和感などの後頸部症状がまずみられ、これに引き続き手や肩への激しい放散痛が生じることが一般的です。この痛みは激烈なものですが、ほぼ2-3週間でピークを越え、あとには鈍い痛みやしびれが残り、これが数週間から数ヶ月で軽快するという経過をとることが多いものです。もう一つのタイプとしては、両手のしびれがみられたり、両手を使って行う細かい動作(箸を使う動作・ボタンをかける動作・ページをめくる動作など:巧緻運動)が徐々にできにくくなり、それと時期を同じくして両足が足先からだんだんとしびれてきたり、歩行がなんとなく不自由になるなどの症状が数日から数週間の経過で急速に進行するものです。
