腰部のところで脊髄を中に納めている骨は腰椎と呼ばれます。腰椎は5個あり上から順に第一腰椎,第二腰痛と名付けられています.神経はこの5個の腰椎が縦に並んでできている管(脊柱管と呼ばれます)の中におさまっています.第二腰椎より下の部分では神経は馬の尻尾のように縦に並んでおり(脊髄馬尾と呼ばれます),この脊髄馬尾神経はそれぞれ腰椎のところで順次左右一対ずつ枝分かれして下肢へと向かいます。これら5個の腰椎はいくつかの靱帯や椎間板と呼ばれる一種のクッションのような働きをする組織によりつながれています。この椎間板は正常ではかなりの弾性を有しており,腰椎を支えるとともに,この椎間板のおかげで腰椎はある程度前後左右に運動することが可能になっています。
年齢が進むとともに.この椎間板やその近くの腰椎骨に次第に変形が進みます。また脊髄馬尾の背側には背骨を結びつける黄色靱帯と呼ばれる組織がありますが,この靱帯も加齢とともに少しずつ肥厚したり,時には石灰化という現象が見られるようになります。これらの変化が強くなると,脊髄馬尾や神経か納まっている脊柱管が相対的に狭くなり,神経組織が圧迫されるようになります。この結果,下肢症状がみられたり腰痛が生じたりしますが,これが腰部脊柱管狭窄症です。
腰部脊柱管狭窄症の症状としては背部痛・下肢痛が主な症状です。腰部脊柱管狭窄症の場合の下肢痛は腰椎椎間板ヘルニアにおける下肢痛ほどはひどいものではありません。腰部脊柱管狭窄症における下肢痛は安静時にはほとんど認めませんが,少しの時間歩行したり,あるいは直立の姿勢を保持すると出現し,しばらくしゃがみ込んだり,腰掛けて休むと下肢症状が軽減・消失するという特徴があります。この症状がいわゆる「間欠性跛行」と呼ばれる症状です。症状が進むにつれて,連続して歩行できる距離がだんだんと短くなり,ついには数mの歩行がやっとといった状態になります。この自分には両下肢は安静時にもびりびりとしびれるようになってきます。これら以外に膀胱直腸症状として,失禁や失便などの症状がみられることも有ります。年齢は60-70歳代以降の方に多くみられます。